不動産クラウドファンディングの適切な運営及び投資家の皆様からの信頼確保に向けた取組について

近時、不動産クラウドファンディング業界において一部事業者のファンド償還遅延等の問題が発生し、投資家の皆様にとって関心の高い事象となっております。このような問題に対し、本協会としては、不動産クラウドファンディングの適切な運営の促進及び投資家の皆様からの信頼確保に努めるべく、以下の取り組み等を実施して参ります。

1. 不動産クラウドファンディングにおける適切な運営の重要性

不動産クラウドファンディングは、投資家からの信頼を基盤とする金融商品であり、各事業者においては、適法かつ実現性のある商品設計、適切なリスク管理、透明性のある情報開示、投資家の皆様への誠実な対応等が求められます。
また、今般の償還遅延等の問題のように、ファンドの運用状況や市場環境の変化によって、予定されていた償還スケジュールが変更されることは、不動産クラウドファンディングの特性上、一定の可能性として存在します。他方で、事業者には、事前の合理的な事業計画の作成及び適切なリスク説明と、状況に応じた適時適切な対応が求められ、仮に上記のような事象が生じた場合には、当該事業者において、投資家に対する十分な情報開示等が求められます。
本協会は、業界の健全な発展のため、今般の償還遅延等のような問題の発生を防止すべく、不動産クラウドファンディングに関する自主規制ルールおよびガイドラインの制定が急務であると認識しており、今後は当該ルール等の制定に取り組んでいく所存です。

2. 業界の信頼性確保に向けた協会の取り組み

本協会は、不動産クラウドファンディング業界の信頼性を向上させるため、以下の施策を至急推進してまいります。

  • リスク管理の強化: 事業者に対し、リスク説明や償還計画に関する一定の基準を提示
  • 情報開示の強化: 事業者の運営の透明性向上を目的とした情報開示に係るガイドラインの制定
  • 投資家保護の枠組みの整備: 投資家への適切な対応を促す業界指針の策定

3. 今後の展望

本協会は、今後も業界全体の健全な発展を目指し、国土交通省及びその他の関係機関との連携を強化しながら、不動産クラウドファンディングの適正な運営ルールの確立及び本協会協会員による当該ルールの遵守徹底に取り組んでまいります。
投資家の皆様が安心して不動産クラウドファンディングを活用できる環境の整備に向け、引き続き尽力してまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

一般社団法人不動産クラウドファンディング協会
代表理事 横田大造